人気作家
「掛軸 尾形乾山」
のご紹介
買取対応人気作家のご案内です
- 骨董品買取 古美術八光堂
- 人気作家のご紹介
- 掛軸 尾形乾山
掛軸 尾形乾山
掛軸 尾形乾山は、1663年に生まれ。工房生産という独特の制作過程をとっていた、尾形乾山の絵画や陶芸などは、現在でも国内きっての宝とされており、基調な芸術家の一人としても非常に有名です。尾形乾山は、京都の呉服商の家庭に生まれます。幼少の頃からとても裕福な生活を送ってきたこともあり、絵画などの芸術品に触れる事も多く、そのセンスを幼少期に磨いていたとも言われています。しかし、尾形乾山に兄がおり、その兄は日本画家の光琳であったこともよく知られています。しかし、この兄との性格は全く逆なもので、派手好きであった兄に比べると、尾形乾山は、相当内向的な性格であったとも言われています。尾形乾山は先に陶芸家としての技術を学ぶところからキャリアを始めています。仁和寺に習静という場所を構えては、参禅や学問など精神を鍛える日々を送ります。さて、この仁和寺門前には野々村仁清が住んでいたことでも知られており、乾山は早くから、光甫や楽一入から簡単に陶芸などの手ほどきを受けていたと言います。結果的に、その後に仁清から本格的に陶芸を学ぶ事となっていきます。そして、37歳の時に陶芸家としての腕が認められる事になり、京都市・鳴滝に開窯することとなります。元々、センスがあり、真面目な性格も手伝ってか、非常に素晴らしい作品を数多く生む事になります。そして、現在でも語り継がれる事となるあの「乾山焼」を完成させていくことになるのです。さて、そんな陶芸家として名を上げて行った尾形乾山なのですが、彼が生み出す絵画に書などにも非常に注目が集まるようになります。美的センスと俗世間の人間とは全くかけはなれたその感覚で生み出される作品の多くは、尾形乾山の周辺の数多くの人々の助けによるものでもあります。自らはろくろをひかずとも、素晴らしい作品を生み出し続ける、プロデューサーとしての役目も果たしていたのです。尾形乾山は、現代の日本美術界になくてはならない、そんな男だったのです。
八光堂では掛軸を高価買取中です。